懐かしの…
コンセプトはB面、裏バージョン。for myself,by myselfでひっそりやっている、オフの時間の記録です。健康や体力作りのこと。本や映画や表現のこと。家族や友人のことなど。
2011年6月30日木曜日
2011年6月19日日曜日
2011年6月5日日曜日
めだかに振り回され、
結局今日も終日学校。
カイコもかなり成長して飢餓状態だったので
来て良かった!
明日の授業はー
●3 年1コマ
観察30分農園で成長中の植物の観察(根・くき・葉)。
(雨ならモンシロチョウかアゲハの
卵→幼虫→さなぎの観察。)
まとめ10分
●5年2コマ
30分メダカの卵(孵化前)を顕微鏡で。
40分成長の流れを資料でまとめてプレゼンさせる。
20分再度、秋の花の学習のため朝顔種まき。
あとの空きは、
カイコ、アゲハ。モンシロチョウ、メダカの世話。
インゲンの実験、植物いろいろ、朝顔など水やり。
追加で微生物もらいに行ったり…。
授業準備より、この生き物管理が、
もっとも大変かもしれない?
しかも子供相手だから…
メダカの死骸は、ごめんねしてちゃんと土に埋めてお墓。
面倒だけど、そういう心に触れると
じぶんまでキレイになる気がしてくるから不思議。
ああ、早く塩酸とか磁石とか冬にまとめて行われる
物理科学系の実験に行きたいなあ。
月と太陽、星でもいいんだけど。。。
カイコもかなり成長して飢餓状態だったので
来て良かった!
明日の授業はー
●3 年1コマ
観察30分農園で成長中の植物の観察(根・くき・葉)。
(雨ならモンシロチョウかアゲハの
卵→幼虫→さなぎの観察。)
まとめ10分
●5年2コマ
30分メダカの卵(孵化前)を顕微鏡で。
40分成長の流れを資料でまとめてプレゼンさせる。
20分再度、秋の花の学習のため朝顔種まき。
あとの空きは、
カイコ、アゲハ。モンシロチョウ、メダカの世話。
インゲンの実験、植物いろいろ、朝顔など水やり。
追加で微生物もらいに行ったり…。
授業準備より、この生き物管理が、
もっとも大変かもしれない?
しかも子供相手だから…
メダカの死骸は、ごめんねしてちゃんと土に埋めてお墓。
面倒だけど、そういう心に触れると
じぶんまでキレイになる気がしてくるから不思議。
ああ、早く塩酸とか磁石とか冬にまとめて行われる
物理科学系の実験に行きたいなあ。
月と太陽、星でもいいんだけど。。。
2011年6月4日土曜日
『パイレーツ・オブ・カリビアン4』
久々の更新。
毎日恐ろしい忙しさの教員生活、
1週間が終わった。
なんとか授業も準備不足ながら、
乗り切ったかな。
張り詰めていた気持ちを緩めたかったので、
新宿へBFと『パイレーツ・オブ・カリビアン4』を観に。
疲れで寝そうな波が2回きたけど、
詳細はまたDVDで観るとして…
かなり楽しめたな(^_^)v
とにかく、来週もなんとか頑張ろう。
もっとじっくり練って、いい授業がしたい!!
毎日恐ろしい忙しさの教員生活、
1週間が終わった。
なんとか授業も準備不足ながら、
乗り切ったかな。
張り詰めていた気持ちを緩めたかったので、
新宿へBFと『パイレーツ・オブ・カリビアン4』を観に。
疲れで寝そうな波が2回きたけど、
詳細はまたDVDで観るとして…
かなり楽しめたな(^_^)v
とにかく、来週もなんとか頑張ろう。
もっとじっくり練って、いい授業がしたい!!
登録:
投稿 (Atom)